活動報告
沖縄県小中学校歴史教育研究会活動
その他
活動実績など参考資料(関連記事)
⚫︎令和4年9月7日 沖縄タイムス教育欄
「沖縄県小中学校歴史教育研究会発足」
「沖縄の歴史アニメ&実写版 製作・普及推進委員会発足」
⚫︎令和4年10月29日 琉球新報・沖縄タイムス
「沖縄県内全小・中・特別支援学校への実態調査(結果)」
⚫︎令和4年11月2日 琉球新報「金口木舌」※実態調査を受けての関連文
⚫︎令和5年5月23日 琉球新報「論壇」
「沖縄のみらいを担う 歴史教育」(研究会副会長:山内治)
⚫︎令和5年 6月2日 沖縄タイムス「論壇」
「琉球・沖縄の歴史教育必要 次世代の子どもたちへ」 (研究会会長:屋比久守)
⚫︎令和5年 6月7日 沖縄タイムス「教育欄」
「足元の歴史 教え方模索 多忙な教員支援」記事(研究会事務局:運天秀紀)
⚫︎令和5年6月8日 NHK沖縄HOTeye放送
「琉球・沖縄の歴史伝えたい」にて、アニメ製作への取り組み紹介。
⚫︎令和5年6月18日 沖縄タイムス
「第1回小中学校歴史教育シンポジウム」
「地域史教育人材が鍵教材の重要性も指摘」
⚫︎令和5年6月20日 琉球新報「本会主催シンポジウム」
「琉球・沖縄の歴史次世代へ教育シンポ」
⚫︎令和5年6月22日 琉球放送
NEWS LINKにて「慰霊の日特集」「揺らぐ直面する平和教育の課題」として、本研究会取り組み紹 介。
⚫︎令和5年10月1日 公益財団法人「みらいファンド沖縄」HPサイトにて
「沖縄県小中学校歴史教育 みらい基金」を開設
学習動画(実写&アニメ)「琉球・沖縄の歴史と文化」
製作・県内小中学校無償提供(配布)のための資金を募る。
⚫︎令和5年12月3日「第1回 沖縄県小中学校歴史教育講演会」(於:那覇市民芸術劇場)実施
テーマ「郷土の歴史・文化を次世代に語り継ぐための教育のあり方について」
第一部 講演「そうだったのか 琉球・沖縄の歴史と文化」
第二部 トークセッション「どうつなぐ 琉球・沖縄の歴史と文化」
⚫︎令和6年5月10日 もっと知りたい沖縄 VOL2
「沖縄デジタルアーカイブから考える 5・15小中教員向け勉強会」(於:南風原中学校)
⚫︎令和6年10月31日 全国版CFサイト「CAMPFAIRE」にて
https://camp-fire.jp/projects/786031/view
「学習動画」製作・県内小中学校無償提供プロジェクトへ支援の協力を呼びかける。(〜令和7年1月17日迄実施)
⚫︎令和6年11月10日 「第2回 沖縄県小中学校歴史教育講演会」(於:沖縄県立図書館)実施
第一部 講演「伝えたい 琉球・沖縄の歴史と文化」
第二部 アフタートーク「どうつなぐ 琉球・沖縄の歴史と文化」